小平市 【外壁塗装】【鉄部塗装】【付帯部塗装】 N様邸
小平市 外壁塗装 鉄部塗装 付帯部塗装 N様邸
施工前/施工後
苔や黒ずみがなくなり美観が向上しました!
イエロー系にしたので明るい印象になりました(^^)
足場工事
ビケ足場を使用しています。
高圧洗浄
高圧洗浄をすることで細かい汚れや埃を落とします。
塗料の密着度が良くなります。
コーキング工事・クラック補修
既存のコーキングを撤去しプライマーを塗布します。
コーキング工事ではしっかりプライマーが塗布され充填されないと
剥がれたりひび割れが生じて最悪の場合、雨漏りに繋がる可能性があります。
クラック(ひび割れ)箇所も同様です。
そのまま塗装せず補修後に塗装することで
耐久性がUPし長持ちします!
外壁塗装
使用した塗料は
1F ファインSi 3物艶 ND-501 2F ファインSi 3分艶 ND-250 です。
ファインSiの特徴
・耐候性が高い
紫外線や雨風による劣化を防ぎ、長期間美観を維持できる
・低汚染性
親水性のある塗膜が汚れを洗い流し、外壁の美しさを保つ
・防カビ・防藻性
カビや藻の発生を抑え、清潔な状態を維持しやすい
・シリコン塗料としてはコスパが良い
フッ素塗料ほど高額ではなく、シリコン塗料の中では耐久性が優れている
耐用年数
環境や施工方法によって異なりますが、
一般的に10〜13年程度の耐久性があると言われています。
帯板と出窓はファインSi ND-155を使用しました。
軒天塗装
軒天は湿気がこもりやすく塗装が剥がれるとカビや腐食の原因になります。
軒天のメンテナンスをおこなうことで外壁や屋根の寿命を延ばす効果もあります。
付帯部塗装
1.下地処理
-
ケレン作業(研磨): 錆や古い塗膜を削り落とし、塗料の密着を高める。
-
コーキング補修: ひび割れや隙間がある場合はシーリング材で補修。
2. 下塗り
-
素材に応じた 下塗り材(プライマーやシーラー) を塗布。
-
錆びやすい金属部分には「防錆プライマー」を使用。
3. 中塗り・上塗り
-
仕上げ塗料 を2回に分けて塗装(中塗り→上塗り)。
-
塗膜の厚みを確保し、耐久性を向上させる。
4. 仕上げ・点検
-
ムラや塗り残しがないか確認し、修正。
-
養生を撤去し、清掃をして完了。
給湯器交換
給湯器も古くなり交換時期の目安だったため交換しました。
施工完了
小平市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事は朝穂建設にお任せください(^O^)/