小平市 【新築外構工事】【駐車場土間工事】【フェンス工事】 S様邸
小平市 新築外構工事 駐車場土間工事 フェンス工事 S様邸
新築を建てられたお客様の外構工事をご依頼いただきました(^^)
車や人通りの多い地域のようなのでフェンスはしっかり高めに囲いました!
ご自宅の外観に合った柔らかい印象の外構作りを意識しました!
施工後写真
施工前は砂利のため、ここは土間コンクリートに施工します。
砕石(下地)敷設と転圧作業をします。
地盤の強化、排水性の向上に繋がります。
レンガラインを施工します。
エスビックのグランジペイバーを使用しました。
土間コンにレンガを取り入れることでおしゃれな印象になります★
表面をコテで仕上げます。
冬場なので5日間ほど乾燥させます。
養生期間終了後、型枠を取り外し
最終チェックをし強度が確認できたら
1週間ほどで車の出し入れが可能になります。
フェンスの設置は、支柱の基礎工事が重要なポイントになります。
支柱用の穴を掘ります。
支柱を穴に入れ、水準器で垂直を確認します。
モルタル(セメント+砂+水)または生コンを流し込み
固定・養生をします。
フェンス本体の取付をします。
ボルトの増し締め(緩みがないか確認)
固定強度の確認(フェンスを押してぐらつきがないかチェック)
不要な部分のカット・補修をします。
ポストを設置します。
事前準備
設置場所の決定(玄関近く、道路からの距離、使いやすさを考慮)
高さの確認(通常、投函口の高さは90~120cmが適切)
使用する材料の準備をします。
ブロック塀塗装工事
既存のブロック塀もご自宅の雰囲気に合わせたほうが
美観も向上するので洗浄して塗装します。
玄関前のいらない箇所は、はつり作業をします。
はつり後は表面をモルタルを擦り付けます。
欠けている部分もモルタルで補修します。
下塗りは水性ミラクシーラー
中塗り・上塗りはアートフレッシュ 19-85F です。
とても綺麗に仕上がりました♪
外観にも合っていて素敵です。
外構工事のご依頼ありがとうございました!!